ヒロヒロのベランダ菜園記

2020年春から、マンション5階のベランダで、野菜やハーブを育てています。菜園の成長の記録と、日常の雑記です。

ブルーベリー植え付け・その2

次は難関のプラポットからの抜き取りです。
小さいミスティからやってみました。
全体を倒して、底を見たら真ん中には穴がなくて、小さな穴がグルリと何個も開いてるタイプのポットです。

ビニール手袋をはずしても指の第一関節までしか入らない。

 

f:id:hyacinth163:20200619170252j:image

試しに穴を割り箸で押してみたら、スーッとお箸が刺さっていく。
ということは下から押し出すのは無理、上から引き抜くしかない。
だけど土がフカフカで根鉢は回ってないし、無理に引っ張ると土が崩れてしまいそう。

植え付けには時期が遅くもう実がついてるから、できるだけ弱らせないように土は解さず植えたいところ。


鉢の縁に沿ってシャベルや割り箸をグサグサ刺したり、鉢を転がして周りからトントン叩いたり。
そのたびに根元を持って引っ張り上げてみるけど、なかなか抜けない。
乱暴にやると実が落ちてしまう。

f:id:hyacinth163:20200619170358j:image
(ポロポロ落ちた、まだ小さな実😢)

 

最終的には、横に倒して根元を握ってプラポットの方を引き抜いた!
ボーリングの球を持つように指をかけてなんとか抜いたけど、重いし力がいるし、苗というには大きかったな😅

f:id:hyacinth163:20200619170437j:image

上手く崩れず抜けたように見えるけど、二本の茎を一緒に掴んでないと、全体が2つに割れてしまう。
これを今度は立てて持ち上げて新しい鉢に入れられるのか!?

 

その前に、全体を点検しました。
画面よーく見ると白いプツプツがあるのわかるかな?何か虫の卵かも?
他にも小さなニョロニョロした幼虫が2匹もいた〜!
赤いのはミミズだったかもしれないけど、わからないからつまんでポイ➰

白いニョロニョロもポイ➰

さて、いよいよ植え付けです。
その3に続きます。

 

※根鉢:根が伸びて土を抱え込み固まった状態。

※根鉢が回る:根が鉢に沿ってグルグル伸びてること。

ブルーベリー植え付け・その1

今日は昨日購入したブルーベリーふた鉢を植え替えます。

昨夜のうちに気になることを検索しまくって、今朝は気になって早起きしてしまいました。

BGMショパンです🎼

 

f:id:hyacinth163:20200619163832j:plain

 

右の枝が細いのがミスティ、左の背が高いのがチャンドラー。

高さはミスティが40センチ、チャンドラーが60センチといったところ。

どちらも実がついてます。

直径21センチ浅めの7号ポットに入っているのを24センチ深めの8号プラ鉢に植え付けます。

 

まずいきなりつまづいたのは土です。

ブルーベリーには酸性のピートモス主体の専用の土を使います。

ブルーベリー用の土5リットルと、マルチング(表面の覆い)用のヤシチップは買ったけど、どうも足りなそう。

土は多めに買っておくに限るね。

 

f:id:hyacinth163:20200619164239j:plain

 

植え替え延期か?

とりあえず2鉢のうちどちらかだけを植え替えるか?

それとも野菜用の土を混ぜるか?

暑くなるまでに根が張るように1日も早く植え付けたいし、やるなら1度にやりたいし、でも酸性度の合わない土では弱ってしまいそう。

迷ったけど、ブルーベリーってあまり深く根を張らないらしいから、下の方は鉢底石を厚めに入れて底上げすることに。

 

新しい鉢に鉢底石を厚めに敷き、その上に化成肥料を混ぜたブルーベリー用の土を重ねて、用意しておく。

深さはプラポットのまま入れてみて高さが新しい鉢と同じ高さになるくらいに調整した。

 

f:id:hyacinth163:20200619164442j:plain

(これはチャンドラー、ミスティをやったあとなので下が泥だらけです)

 

その2に続きます

はじめての果樹

園芸家にとってホームセンターの園芸コーナーは宝の山だね!

今日初めて行ったホームセンターは珍しい植物も多くて、植物園のように楽しめた。

小物もたくさんあって、あーこんなの欲しい、これ可愛いとワクワク。

そして、そして、もう我慢できなくて、買っちゃった❣️

 

ブルーベリー💓わーい💘

 

f:id:hyacinth163:20200617023841j:image

ミスティとチャンドラー🥰

なんとなくサンシャインブルーがいいなと思ってたんだけど、置いてなかったから、ある中から枝ぶりが良さそうなのを選んで買った。

 

あとから検索したら、チャンドラーって500円玉サイズの大きな実がなるのね!

すごい、可愛くはないけど見てみたい笑。

チャンドラーも人気品種のようなので、結果オーライかな。

 

ただ、衝動買いのように買ってしまったから、チャンドラーはノーザンハイブッシュ系、ミスティはサザンハイブッシュ系だった。

しまった、違う系統だと受粉しないのよね?

でもハイブッシュ系は1本でも自家受粉するというから、まあ良いか。

 

植え付け適期は開花前の3月までらしいのに、買った時期が遅いから花は終わり、すでに実がついていた。

ブルーベリーは若いうちは実をならせず、摘果して木を充実させた方が良いらしい。

今年の実はこのままならせるか迷うところ。

今何年めかわからないけど、たぶん大きさやお値段から見て2年生かな?3年生かな?

3年めなら実をつけても大丈夫よね。

迷ったけどこのまま実をつけておくことにします。

 

実を落とさないようにプラポットから植え替えをしなくては。

次の記事からブルーベリーの植え替えです。

アイビーとヒメウツギ

我が家の周りは自然が豊かで、栽培してるのか自生なのか道端や畑の周りに植物が多い。

咲かなければそこにその植物があることを意識しないんだけど、季節になると綺麗な花を見せてくれる。

今年もコロナなんて関係なく花は咲いてる。

 

ウォーキングついでにいつもは行かない道を歩いてみると、新しい発見がある。

園芸してなかったときよりよそのお庭を見るのも楽しい。

私もお庭があったらなあ。

今やってるラディッシュやレタスがまだできないのに、シシトウやホウレンソウも育てたい😍

レモンやブルーベリーの果樹もやってみたい😍と気持ちがふくらむ。

 

あまり増やすと夏場の水やりや、台風が大変だからダメダメ、ほどほどにしないと😅

 

擁壁に生えてたヒメウツギとツタを少し摘んできた。

ツタとアイビーは同じ?

昔はアイビーと言ったけど今はヘデラというよね?

(検索したら、日本名でツタ、英語名がアイビー、学名がヘデラみたい)

f:id:hyacinth163:20200617011514j:image

 

ただ活けるだけで飽き足らず、家にあったハイドロコーンに挿してみた。

プラコップの底にカッターで切り込みを入れて下から水が入るようにして、プラトレーに重ねてセット。

カッターで斜めに切ったアイビーに発根促進剤をつけて挿した。

プラトレーにお水を満たして、根ぐされ防止剤を周りに入れた。

f:id:hyacinth163:20200617013338j:image

 

※ハイドロコーン:水耕栽培用の粒状の軽石

※ルートン:挿し木の発根促進剤

ゼオライト:ケイ酸塩白土という多孔質の鉱物

 

伸びたり縮んだり

小さなグラスに挿したつるバラのつぼみが咲いた。

 

f:id:hyacinth163:20200617005121j:plain

 

こんな小さなグラスの中でも水だけで開くんだからけなげ。

 

残念ながら首都圏の緊急事態は解除にならなかった。

かれこれ2ヶ月、ここまで続くと緊急感がないんだけど。

 

テレワークが続いて働く環境が合わないのか、運動不足のせいか、体がつらい人が多いようですね。

体は1時間以上同じ姿勢でいると、血流が滞って凝るそうです。

1時間に1度は立ち上がったりしゃがんだりするとよいですよ。

体を伸ばすストレッチもあなどれない。

 

3日ぶりにモーツァルトを流しながら、ベランダ菜園のお手入れと観察。

ラディッシュは大根の仲間だから葉っぱは大根とソックリ。

表面に小さなトゲがあってチクチクしてる。

虫がつかないようになのかなあ。

と、じーっと観察していたら、ん?ん?んんー?

 

一枚だけ葉っぱが欠けてる⁉️こ、これは⁉️

慌てて裏返してみたら❗️いた‼️

小さな青虫がモリモリ葉っぱを食べてました。

 

f:id:hyacinth163:20200617010201j:image

伸びたり縮んだりのけぞったり、ストレッチしてるよ〜😵

 

割り箸でつまんでベランダの外へポイ

5階なのにどこから来たんだろう??

これ以上増えないといいけど。

 

「青虫 種類」で検索したら、大きな画像がいっぱい出てきた。

我が家の小さな青虫と違って気持ち悪いのがいっぱいいる〜😱

我が家のはたぶんモンシロチョウの青虫かな?

ベランダにモンシロチョウなんて見たことないんだけどねえ?

カフェインとつるバラ

朝からなんとなく倦怠感があって、日課のベランダでの運動もしていない。

普通に食欲はあるし熱もないんだけど。

グデ〜としてたら眠くなってきて、でも昼間寝ると夜寝られなくなる。

そういえばいつも朝はパンなんだけど、今朝は寒くてうどんにしたから、紅茶を飲まなかったな〜と思い出して、ミルクティーを飲んだ。

そうしたら、みるみる元気が出てきてビックリ。

カフェイン効果すごい。私が特に敏感なのかしら。

 

夕方、薄日がさしてきたから、元気のあるうちにウォーキング&お買い物に行きました。

小さなハサミを持って、道端のお花を摘むのも目的です。

もちろん人様が丹精込めてる植物ではなくて、勝手に伸び放題になっているのだけ。

 

f:id:hyacinth163:20200617004328j:image

摘んできたつるバラとツタを小さなグラスや瓶に挿した。

こんなに小さいけど、周りがパッと明るくなる。

f:id:hyacinth163:20200617004400j:image

こんなことを楽しんでいたら今日も1日経ってしまった😵

いや、なんだかんだで2ヶ月経った?

気づいたら日が過ぎていて浦島太郎の気分だわ。

 

NHKでゲームがやめられない子供たちの特集してた。

自粛でゲーム会社はだいぶ儲けただろうね。

コロナで仕事を失う人もいれば、特需で儲かる仕事もあるんだよね。

 

夏の高校野球中止が決定した。

サッカーもゴルフもオリンピックも中止や延期。

コロナで人生変わった人、これからたくさん出てくるね

 

明日は自粛解除になるといいな。

お夕飯は季節はずれのお鍋にしました。

順調なのも不順なのも

この数日太陽が出てないせいかヒンヤリ寒い。

春先から自粛でほとんど外出できなかったし、暑くなったと思えば寒くなって、今ごろのお出かけに着るものがわからない。

冬のコートもまだクリーニングに出してないから、虫の季節の前には出さないと。

 

苗から育てている我が家のローズマリー

品種は、ディープブルーというから、濃い青の花が咲くのかな。

f:id:hyacinth163:20200617000742j:image

4本の枝に分かれてそれぞれ少しずつ伸びている。

まだ小さいからか香りは強くないけど、成長は順調です。

 

順調なものばかりではなくて、種から無事に発芽した野菜たちも、中には成長が微妙なものもいて。

葉ネギは発芽から2週間でこんな感じ。

f:id:hyacinth163:20200617003556j:image

プランターの端っこで相変わらず爪楊枝より細いまま風に倒れてる。

なんだか温水さんかトレンディエンジェルの斉藤さんか、という雰囲気ですが。

 

これでいいの?いや良いわけないよね。

近所の畑や公園の子供農園の葉ネギはこの時期に細めの鉛筆くらいに育って、きれいにピンと立って並んでる。

f:id:hyacinth163:20200617001658j:image

うちのと比べると別物のよう。

やっぱりこれも、ばら播きでなく、小さいプランターでもきちんと畝(うね)を作って筋播きにするべきだったのかな。

夏までに食べられるようになる気がしないけど、精一杯がんばってほしい。